SSブログ

伴野城跡 [城]

長野県佐久市にある城跡です。通りがかりに偶然見つけました。現在は公園と神社になっていて、堀と土塁が残っています。

tomono1.JPG
tomono2.JPG
tomono3.JPG
tomono4.JPG
tomono5.JPG
tomono6.JPG
tomono7.JPG

秋は紅葉もきれいです。穴場です。

tomono8.JPG
tomono9.JPG
tomono10.JPG
tomono11.JPG

こちらは神社。

tomono12.JPG
tomono13.JPG
tomono14.JPG

JR小海線の中込駅から直線距離にして1km少々。国道254号線のすぐ近く、佐久市野沢にあります。

https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/meisho_shiseki/tomonojoseki.html
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_17027005.html
タグ:城跡
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

騎西城跡 [城]

埼玉の旧騎西町(現加須市)にある城跡です。江戸時代初期に廃城となっています。

現在は天守閣が建てられていますが、これはいわゆる模擬天守です。城があった当時は、天守閣はなかったということです。

kisai1.JPG

地元民ではないので、あまり踏み込んだことを言うつもりはありませんが、史実になかったものを造っても、私自身はあまり価値を感じません。立派でなくとも、当時あったものを復元する方が、何倍も価値があると私は思います。

http://www.saipo.net/oshiro/65010002.html

kisai2.JPG
タグ:城跡
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

川越城本丸御殿 [城]

埼玉の川越というと、蔵造りの街並みや喜多院が有名ですが、この川越城本丸御殿も川越の隠れた名所といえるでしょう。城下町川越ですので、「隠れた」なんて言うと失礼かも知れませんが。

近年、修復工事が完了し、再び一般公開されています。

川越駅からは少々離れていますが、市内の巡回バスでも通ります。蔵造りの街並みからも一応徒歩圏内です。

http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/hommaru/
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1099292497654/

川越城1.JPG
川越城2.JPG
川越城3.JPG
川越城4.JPG
川越城5.JPG
川越城6.JPG
川越城7.JPG
川越城8.JPG
川越城9.JPG
川越城10.JPG
川越城11.JPG
川越城12.JPG
タグ:
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

城山砦跡 [城]

埼玉・狭山に残る、戦国時代前期の遺構です。別名を上杉砦ともいいます。

入間川の河岸段丘の崖に面しています。当時は恐らく見晴らしがよかったのではと思います。現在は木が生い茂り、砦の背後は農地、崖の下は住宅地になっています。

私もこの時代はあまり詳しくないのですが、上杉憲政が北条氏に奪われた河越城を奪還するために造った中世の城郭だそうです。

土塁らしきものなど、明らかに人為的な地形が一部残っています。

車で行く場合、現地付近の主要道路には案内がなく、カーナビを頼らないとなかなか難しいかも知れません。駐車場らしきものもありませんが、農地から砦跡への入口付近に若干のスペースがあるので、短時間なら数台分大丈夫かと思います。

http://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/rekishi/siteibunkazai/siroyama.html

城山砦跡1.JPG
城山砦跡2.JPG
城山砦跡3.JPG
城山砦跡4.JPG
城山砦跡5.JPG
城山砦跡6.JPG
城山砦跡7.JPG
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

反町館跡 [城]

群馬・太田市に残る新田荘遺跡の一つで、国指定史跡です。堀や土塁が残っています。

館のあった場所には、現在は照明寺という寺があります。

http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/bunmazai/nittabunka2.html
http://www.sorimachiyakushi.or.jp/


反町館跡1.JPG
反町館跡2.JPG
反町館跡3.JPG
反町館跡4.JPG
反町館跡5.JPG
反町館跡6.JPG
反町館跡7.JPG
反町館跡9.JPG
反町館跡8.JPG
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

横須賀城跡 [城]

神奈川県の横須賀ではありません。遠州・横須賀(旧大須賀町・現静岡県掛川市)にある城跡です。入場無料。国指定史跡です。

江戸時代は横須賀藩が置かれ、譜代大名が治めていました。

明治維新後に廃城となり、現在は土塁や石垣などが残っています。石垣は丸い石が使われていて、他の一般的な城とは違った雰囲気を持っています。城の東半分は公園として整備されていますが、西半分は大部分が更地で、一部は住宅地になっています。

この城があった頃は、海の入江が目前まで迫っていたようですが、今はかなり海岸線から離れています。どうも地震の影響もあったようですが、わずか数百年でそこまで劇的に地形が変わるというのは驚きです。

http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/rekishibunka/yokosukajyoato.html

横須賀城跡 1
横須賀城跡 2
横須賀城跡 3
横須賀城跡 4
横須賀城跡 5
横須賀城跡 6
横須賀城跡 7
タグ:城跡 無料
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

福山城 [城]

山陽新幹線福山駅ホームのすぐ北側に見える城です。駅からこれほどよく見える城も珍しいと思います。

城と山陽新幹線は、道一本隔てているのみです。

福山城 1

城と駅がこんなに接近しているということは、要するに、城郭を鉄道がぶち抜いている、ということになります。

福山駅南口には、このように城の遺構があります。

福山城 2
福山城 3
福山城 4

福山城の堀は、昭和初期の段階で既に全て埋め立てられてしまっています。

石垣はかなり高さがあります。

福山城 5

天守閣は太平洋戦争の戦災で焼失し、現在建っているのは1966年に復原されたものです。中は博物館になっています。

福山城 6

伏見櫓と筋鉄御門(すじがねごもん)は焼失を免れた本物で、国の重要文化財に指定されています。

福山城 7
福山城 8
福山城 9
福山城 10

城内には、初代福山藩主・水野勝成の銅像もあります。

福山城 11
福山城 12

なお、現地に銅像はありませんが、幕末の黒船来航時の幕府老中首座・阿部正弘は福山藩主でした。かつては銅像もあったようですが、太平洋戦争中に供出してしまったようです。

天守閣からの眺めです。

福山城 13
福山城 14
福山城 15
福山城 16
福山城 17

天守閣の中には、鳩もいました。

福山城 18
福山城 19

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyamajo/
タグ:
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

蒲原城跡 [城]

静岡市清水区(旧蒲原町)にある城跡です。室町時代前期の築城とみられます。

恐らく普通の観光客はまず行かない場所であろうと思います。城跡へ向かう道も、雑草が生え放題でした。

蒲原城跡 1蒲原城跡 2
蒲原城跡 3
蒲原城跡 4

途中で眺めのいい場所も出現しました。ちょっと見づらいですが、緑の切れ目に東名高速が少しだけ見えます。

蒲原城跡 5

城跡には鳥居が建っていました。

蒲原城跡 6
蒲原城跡 7蒲原城跡 8

城跡からの眺めです。海岸線がはっきり見えます。

蒲原城跡 9

更にちょっと歩いたら、開けた土地が出現しました。明らかに人工的な地形なので、当時は城の館や砦などが建っていた場所かも知れません。

蒲原城跡 10
蒲原城跡 11
蒲原城跡 12
蒲原城跡 13

http://map.mapple.net/map/map.aspx?q=_sid-G022000931
タグ:城跡
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

相良城跡 [城]

静岡県の牧之原市(旧相良町)にあります。江戸時代には相良藩が置かれ、教科書にも出てくる老中田沼意次が治めていました。

城のあった場所には、現在は学校や史料館が建っていて、当時の建物は残念ながら何も残っていませんが、かろうじて大きな松が数本、当時の雰囲気を漂わせています。

相良城跡 1
相良城跡 2
相良城跡 3
相良城跡 4
相良城跡 5
相良城跡 6
相良城跡 7
相良城跡 8

現在の市内の様子です。田沼意次の文字も見えます。

相良城下 1
相良城下 2
相良城下 3
タグ:城跡
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

高天神城跡 [城]

静岡県の掛川市南部(旧大東町)にある城跡です。戦国時代、武田と徳川が争った地として知られています。戦国ファンにはよく知られた城の名前だと思います。

地図で見ると、ちょうど尾根の先端に位置していて、目の前には平地が広がっています。平地の方から見ると、この城跡付近から急に山が迫ってくるような感じで、いわば天然の要害という感じです。

有名な城跡の割に、人は殆どいません。また、かなり広いので、遺構を全部見て回るのは大変だと思います。ちなみに全て無料です。

高天神城跡 案内図

山城だったため、元々天守閣はなく、現在も城の建物はありません。しかし城跡から見る眺めは、遠くがよく見渡せます。平地との標高差は100m程あるようです。

高天神城跡

利用できる公共交通機関は、JR掛川駅からバスが出ているようですが、30分近くかかり、また本数の頻度も調べないとわかりません。最寄りのバス停から1km弱あります。駐車場もあるので、車が便利でしょう。

http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/rekishibunka/takatenjinjyoato.html
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。