SSブログ

祝・世界遺産登録! 荒船風穴 [歴史的建造物]

富岡製糸場などと共に「富岡製糸場と絹産業遺産群」の一つとして、世界遺産に登録されることになった場所です。私も以前、世界遺産に決まる前に行きました。

ここは自然の冷風を利用した、蚕種(さんしゅ:蚕の卵)の貯蔵所跡です。こんにゃくで有名な群馬・下仁田町のかなり山奥、長野県境へ向かう途中にあります。

蚕種が産み付けられた紙(種紙:たねがみ)を、ここに造られた土蔵式の建物の中で貯蔵していました。それまで年1回のみだった養蚕が、ここで貯蔵することにより、夏や秋にも可能になりました。

私は夏場にここに来ましたが、今でも現地の冷風は健在です。

ちょっと見にくいですが、風穴へ向かう入口の道では29.4度。

荒船風穴 1

風穴の手前では、26度。この辺りでは、冷風が吹き込んで来ているのがはっきりわかります。

荒船風穴 2

そして風穴のすぐ脇では、何と20.6度!入口との温度差、実に8.8度。
さらに風穴の内部は、1.5度!!! 15度ではありませんよ。1.5度です。

荒船風穴 3

1905(明治38)年に1号風穴が造られ、次いで1908(明治41)年に2号風穴、1914(大正3)年頃には3号風穴が建設され、電機冷蔵技術が普及した昭和10年頃まで利用されていたようです。現在建物はなく石垣が残っていて、一見すると城跡のようにも見えます。

荒船風穴 4
荒船風穴 5
荒船風穴 6
荒船風穴 7
荒船風穴 8
荒船風穴 9
荒船風穴 10
荒船風穴 11
荒船風穴 12

この荒船風穴のある場所ですが、下仁田の中心部からはかなり離れています。車で直行しても30分はかかる場所にあります。

私が行った際には、風穴のすぐ脇の駐車場まで車で行けたのですが、世界遺産登録に伴い、車両通行規制がかけられ、別の離れた場所に駐車場が設けられたようです。

http://www.town.shimonita.lg.jp/kyouiku/m01/m01/250.html

今回通行規制がかけられることとなった道路は、現地に近付くにつれ、曲がりくねった山道になってきて、車のすれ違いができる場所も限られていました。

私が走った時は世界遺産登録内定前だったこともあり、幸いにも対向車は全くと言っていいほどなく、そんなに厳しい難所は特に記憶にはありませんが、もし世界遺産に登録されて車が殺到することになったら、一体どうなってしまうのだろうとは思いました。大型観光バスで向かうのもさすがに無理な道に思えました。通行規制は妥当だと思います。

http://worldheritage.pref.gunma.jp/ja/ks003-003.html

荒船風穴 13
荒船風穴 14
荒船風穴 15
荒船風穴 16
荒船風穴 17
荒船風穴 18
荒船風穴 19
荒船風穴 20
荒船風穴 21
タグ:世界遺産
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。