SSブログ

ゴダイゴ タケカワユキヒデ [音楽]

ゴダイゴといえば、70年代後半から80年代前半にかけて活躍したグループで、タケカワユキヒデはそのボーカルですが、最近は知らない人も多いかも知れません。タケカワユキヒデは今も音楽のプロデュースをしたり時々テレビにも出たりしていますね。ゴダイゴは数年前再結成でも話題となりました。

実はこのタケカワユキヒデ、私が高校の頃文化祭の講演に来たことがあります。タケカワユキヒデは高校在学中から既に音楽活動を開始していて、当時はエレキ=不良と思われて大変だったようです。講演の最後に生徒会の役員がギターを渡したら、生徒達の前で歌ってくれたりもしました。さすがにギター1本ではゴダイゴはできないということで、高校時代の自作曲とビートルズのAll my lovingを歌ってくれました。

タケカワユキヒデの講演の中で一番印象に残っているのは、とにかく音楽では自分が一番だと当時からずっと思っていた、ということです。素質や感性が強く求められる分野では、その道で一流になれる人にはこういう人が多いように思います。

また、そうでない分野でも、こういうものを持っている人には何か生きていく上での人間的な強さを感じますね。私が入った会社でも、社長が社員を前にして「仕事の中で何か一つ、自分が一番だと思えるものを作りなさい」とよく言っていました。

私は音楽では一流になれると思ったことはないので、趣味でやるにとどめています。でもどんな人生でも、これだけはと自分で自信の持てるものを何か持ちたいものですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

高田渡 [音楽]

高田渡といえば、60年代後半に登場した伝説のフォーク歌手として知られていますね。ライブの最中に寝てしまうこともあったようで、まさに大物です。TBSのNEWS23でも何年か前に特集されたことがあって、質素な暮らしぶりが紹介されていました。残念ながら筑紫哲也も当の高田渡も既に亡くなってしまいましたが。

息子の高田蓮もミュージシャンで、原田知世や高橋幸宏のユニット"pupa"にも参加していました。いろんなアーティストのアルバムにも時々名前が出ていますね。

私が高田渡の名前を知ったのは、高々20年近く前の話なので、高田渡が登場した頃は残念ながら知りません。団塊の世代の人たちの方がはるかに詳しいだろうと思います。私の場合は、図書館に何枚かあったCDを借りてきて聴いたのが最初です。

「自衛隊に入ろう」はインタビューの中で、自衛隊の隊員募集のポスターやチラシに書いてあったことをそのまま詞にしただけだ、と語っていました。

他にも「三億円強奪事件の唄」や「銭がなけりゃ」「生活の柄」「自転車にのって」など、インパクトのある曲や奥の深い曲、朴訥とした曲など数多く残しています。

その中でも私が印象に残っているのは「値上げ」ですね。最近はデフレの時代なので、隔世の感がありますが。でもこの曲を聴くと、国鉄運賃や郵便料金がしょっちゅう値上げされていた頃の様子が思わずよみがえってきそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=ngcIIpT5wxs
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

土岐麻子"Debut" [音楽]

元シンバルズのボーカリストが、ソロになって出したアルバムです。

私もシンバルズは割とよく聴いていたのですが、偶然レンタル店でこのCDを見かけるまで、恥ずかしながらソロ活動については全く知りませんでした。コアなファンには怒られてしまう・・・。

店で見つけたCDは“Debut”というアルバムで、2005年発売です。全部で9曲あります。土岐麻子作詞作曲の作品も含まれていますが、タイアップ曲は一曲もありません。

曲調はシンバルズ時代とはだいぶ違いますね。シンバルズの頃はテクニカルで音の厚みもある感じでしたが、ソロになってからはかなり落ち着いています。シンバルズを知らない人でも、一度聴けば気に入る人も多いのではと思いました。

私の場合は、ちょっと入ったカフェレストランで、アルバム2曲目の「私のお気に入り」が流れていたことが一度あって、店も曲も印象に残っています。それとは違う曲ですが、1曲ネットで見つけました。

ロマンチック
http://www.youtube.com/watch?v=pwKvIsZauJE


【送料無料】Debut/土岐麻子[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YMO“Limbo” [音楽]

かなり前になりますが、車の中でラジオを聴いていたら、突然YMOの「Limbo」のラテン風アレンジが流れてきました。アーティストはその時はわからなかったのですが、どうもセニョールココナッツである可能性が高いです。どんなアーティストなのか、私もいまだによく知らないのですが。

よくYMOの曲の場合、テクノ系アーティストによるリミックスは色々出ていますが、完全なカバー曲というのは、意外と少ないかも知れません。最近では、土岐麻子が「君に、胸キュン。」をカバーしていたりもしますが。

ところでこの「Limbo」のオリジナルですが、YMOの83年のアルバム「サーヴィス」の1曲目に入っています。細野晴臣のベースがなかなかかっこよくて、私の好きな曲の一つです。学生の頃はよく耳コピして練習しました。簡単そうに見えて正確さが要求されるので、なかなかやりがいのある曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=Rub7T4mbsrk

アルバム「サーヴィス」は、YMOが「散開」すなわち解散する直前に発表されました。YMOの中ではユーロ・ロックに近いテイストに仕上がっています。三宅裕司率いるスーパー・エキセントリック・シアター(SET)とのコラボレーションアルバムで、曲と曲の合間にSETのコントが入っています。
タグ:YMO
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YMO [音楽]

2007年のキリンラガーのCMでの復活以来、ここ数年ピンポイントで活動を再開していますね。2008年はライブ・アースへの出演やイギリス・スペインでの公演もありました。

このYMOですが、メンバーが本当にすごいですね。細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏。細野晴臣は元はっぴいえんど、高橋幸宏は元サディスティック・ミカ・バンドということで、私はYMOからそれらのバンドに興味を持っていきました。

この3人は80年代の歌謡曲にも多大な影響を与えています。YMO前と後では日本のポップスの音が一変したような感じに私には思えます。ちなみにイモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」は細野晴臣の作曲ですし、坂本龍一は確か松田聖子の曲も作っていたような。

YMOが活動していたのは78~83年の間ですが、その短い間に海外ツアーも2回やり、国内の売上も当時引退した山口百恵をしのぐほどだったようです。海外ツアーの様子はアルバム「公的抑圧」や「オーヴァー・シーズ・コレクション」で垣間見ることができます。また93年には一瞬ですが再結成(再生)しました。

初めてRYDEENを聴いた時は、何じゃこりゃという感じで、正直理解できませんでした。でも何回も繰り返し聴いているうちに、段々とクセになっていきました。いいスピーカーで聞くと、あのシンセの音は強烈ですね。YMOのアルバムは大部分買い揃えました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

中孝介 [音楽]

3年前にメジャーデビューしたアーティストです。あたりこうすけと読みます。最初は私も読めませんでした。

ちょうど3年前にラジオでデビューシングルの「それぞれに」がかかっていたのを聴いて、私は初めて知りました。奄美出身のアーティストです。独特の歌い方なので、一度聴いたら忘れないと思います。元ちとせとも歌い方が似ています。

ここ最近では「花」がさつま白波のCMに使われています。あのCMを見たことのある人ならきっと、「ああ、あれか!」とピンと来ると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=lGC5t86oOns
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CD「沖縄そば屋さんのBGM」 [音楽]

これは知る人ぞ知るCDでしょうね。沖縄に詳しい人でも盲点かも知れません。本当に沖縄そば屋さんでBGMとしてかかっているかどうかはわかりませんが、沖縄そばをはじめ、ゴーヤーや島どうふなど、沖縄の食べ物満載の選曲になっています。今回初CD化の貴重な曲も入っています。

いきなり1曲目のイントロからずっこけます。「オバア、沖縄そば食べようね」のセリフから始まる、「沖縄そばの歌」です。作詞は沖縄生麺協同組合!歌っているのは、沖縄では有名人の前川守賢です。

ジャケットもかなり凝っています。CDを取り出すと、プラスチックのケース越しに沖縄そばの写真が出てきます。背表紙の裏には「開封後は、できるだけながーくお召し上がりください」とあります。ジャケットの中にはソーキそばや豚足、ゴーヤチャンプルーの写真満載。さすがは沖縄、リスペクトレコード!聴くだけで腹いっぱいになりそうです。

個人的には3曲目の「ゴーヤー DE GO!」にちょっとハマリました。「Go go go go ゴーヤー、Go go go go ゴーヤー、Go go ゴーヤで、Go go!」実はカラオケにも結構入っていて、私も選曲に困ると時々歌います。ちなみにこれも前川守賢です。音は80年代の安物のテクノポップみたいな感じで笑えます。


【送料無料選択可!】沖縄そば屋さんのBGM / オムニバス



タグ:沖縄
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

渋谷系? [音楽]

「渋谷系」といっても、今では殆ど死語に近く、最近の実態もよくわかりませんが、そのセンスは脈々と受け継がれているっぽいです。

先日偶然、日系ブラジル人アーティストのフェルナンダ・タカイの映像をネットで見つけました。ボサノバの名曲「小舟」を日本語で歌っているのですが、どうもアレンジが渋谷系っぽいと思ったら、ピチカート・ファイヴの元ボーカル・野宮真貴とも共演したりしている人でした。

「渋谷系」の全盛期は90年代前半だったでしょうか。渋谷系を代表するアーティストというと、フリッパーズ・ギター、小沢健二、コーネリアス(小山田圭吾)、ピチカート・ファイヴ、田島貴男あたりでしょうか。小山田圭吾はエビスビールのCMにも出ていた時期がありました。また広い意味では、シンバルズも渋谷系に含まれるのでしょうか?音を聴く限り、そんな感じもします。

何をもって「渋谷系」というのかはいまだによくわかりませんが、安っぽくないちょっと凝ったポップな音楽という面は共通しているかも知れません。首都圏以外では知名度がガクッと落ちるかも知れません。最近の小沢健二はかなり前衛的な作品を発表しているようです。野宮真貴はユニクロでコラボTシャツまで出しています。

フェルナンダ・タカイの「小舟」はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=9aMDZ0CYp3g
タグ:渋谷系
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ジェームス・ブラウン [音楽]

2006年の12月に肺炎で急死して、早くも2年半近くが過ぎました。73歳でしたが、ライブの予定も詰まっていたらしく、ずっと現役だったようです。カップヌードルのCMに登場したこともありましたね。

ジェームス・ブラウンといえばファンクです。私は大学に入るまでジェームス・ブラウンを全く知りませんでした。今でもファンクは素人の域を出ないので、本当はクール&ザ・ギャングとか他にも色々あるのでしょうが、ファンクといえばジェームス・ブラウンになってしまいます。

たまにジェームス・ブラウンのCDを聴いたりしますが、ノリのいいリズムとメロディが延々繰り返されて、ギターのシャカシャカいう感じも気持ちいいですね。私にとってはヒップホップよりジェームス・ブラウンのファンクの方がしっくりきます。パワーも感じます。

代表作といったら"Sex machine"になるのでしょうが、他にも"I'm a greedy man"や"Hot pants","Get up,get into it,get involved"など調子いい曲は沢山あります。"Soul power"はパワフルで、ベースも難しいけれどかっこいいです。ライブを一回見てみたかった。また井筒和幸監督の映画「ゲロッパ」もまだ見ていないので、ちょっと興味があります。

http://www.youtube.com/watch?v=g0GM_-_a69Q
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フリッパーズ・ギター [音楽]

今ではほぼ死語になってしまっている「渋谷系」を代表する存在です。懐かしい人には懐かしいですね。80年代末から90年代前半にかけて活躍したアーティストです。

メンバーは1968年生まれの小沢健二と1969年生まれの小山田圭吾(現コーネリアス)の2人。と思っていたら、よく見たら初期のアルバムは5人で写っていて、謎です。小沢健二は東大出身で小沢征爾の親戚、小山田圭吾の父はマヒナスターズのメンバーですね。2人はその後もそれぞれアルバムを出していますが、フリッパーズ・ギターの頃とは違って、近年は実験的な曲が多いようですね。

彼らが当時活動していた頃、フリッパーズ・ギターのファンは女性が圧倒的だったと思います。私も最初はいかにも軟弱そうに思えて、男がはまる音楽でもなかろうと思って見向きもしなかったのですが、色々ビデオクリップを仲間内で見させられたりしているうちに段々と洗脳されていきました(笑)。今では「カメラ!カメラ!カメラ!」や「Coffee-milk Crazy」のイントロは自分で解読してギターで弾けるようになりました。

サウンド的には大雑把に言うと、洗練されたギターポップでしょうか。初期の英語で歌っていた頃と、日本語で歌い出してからとでは、何となく曲調が違います。英語の曲の方がおしゃれな曲風ですが、日本語の曲は音が分厚くなって、メジャーな雰囲気が漂っています。

スウェディッシュポップが好きな人なら、割とすんなり入っていけるのではないかと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。